飲料水を保管するための防火水槽
貯水設備と呼ばれることもある防火水槽は、火災が発生した際に消火栓による消火活動の補助および災害の際に消火栓が利用できなくなったときに使われるものです。
火災の消火においては消火栓を第一候補として活用できるわけですが、何らかの事情で使えないときに貯水設備があると安心に繋がります。
住宅地の中にもこのような設備が設けてありますし、火災などの際に全焼にならない被害を最小限に食い止める目的で工場の敷地内に設けてあるところも少なくありません。
従来は、プールのような形になっていて貯水が行われていることが分かりましたが、住宅地などのある設備の場合はフェンスを設置していても中に人が入り落ちてしまうなどの事故が多いことからも現在では地中に防火水槽を埋めるスタイルを行っているところが大半を占めます。
タマダ株式会社は、石川県金沢市に本社を置いている企業で創業昭和25年の歴史ある会社です。
日本の地下から世界の地下へといったコーポレートメッセージが特徴的です。
タマダ株式会社は、地下タンクのメーカーでもあり防火水槽などの設備の設計・開発・製造販売も行っています。
アクアエンジェルは、タマダ株式会社が開発した地下タンクの一つで緊急のときに供給可能にする飲料水を大切に保管できる耐震性を持つ防火機能を持つ貯水槽です。
火災のときに使う水とは異なり飲料水は品質が左右されことからも、安全性を確保することが求められる、その安全性などについても公式サイトを見ることで分かります。